処理プロンプトの定義
処理プロンプトでは、データ収集モジュールがどこでどのような順序で情報を指定するかを定義します。プロンプト間の条件付きナビゲーションと同様に、フィールドレベルで入力データを検証できます。
データ収集の図を参照して、入力するデータ、データの収集順序、および処理データをAPIに分類する方法を決定します。バーコード処理タイプごとにデータプロンプトを定義します。
GIS機能を使用する場合は、システムを初期化するときに、GIS資産をシステムにロードする必要があります。統合する必要のある各資産に対して、システムの初期化中にGISOBJIDが手動で割り当てられていることを確認します。これらの手動で割り当てられたGISOBJIDの値は、0~100,000,000の範囲にある必要があります。GISOBJID順序ジェネレータは、Infor EAMまたはGISシステムによって作成された設備レコードに100,000,001
の番号を自動的に割り当てます。
GISOBJIDが100,000,000を超えるGIS資産は、システムにロードできません。
設備監査の場合、[インターフェイスタイプ]の[A (設備監査)]および[L (設備監査明細)]でスキャナプロンプトを作成します。
- [管理] > [データ収集] > [インターフェイスをモニタする]を選択します。
- [処理タイプ]フォームを開きます。
- [新しいレコード]をクリックします。[FormsのSQLコード]は自動的に入力されます。
-
次の情報を指定します。
- 処理タイプ
- プロンプトを定義する処理タイプを指定します。処理タイプの説明は自動的に入力されます。
- 明細
- スキャン処理内のプロンプト/処理定義明細を識別する固有のコードを指定します。
- データタイプ
- 次のオプションのどちらかを選択します。
-
- 英字
- 英字の場合に選択します。
-
- 算定済
- 自動的に計算する場合に選択します。
-
- 日付
- 時間単位のデータを入力するためのプロンプトを表示する場合に選択します。
-
- 固定
- 固定値を定義する場合に選択します。
-
- 数値
- 数値の場合に選択します。
-
- プロンプト説明
- スキャンデバイスに表示するプロンプトを指定します。
- 次のオプションのどれかを選びます。
-
- [データタイプ]で[固定]を選択した場合
- [固定データ]に、このプロンプトの固定データ値を指定します。たとえば、設備タイプが常に[資産]の場合は、Aを入力します。
-
- [データタイプ]で[算定済]を選択した場合
- [算定データ]に、計算で使用するSQLコマンド文字列を指定します。処理トラッキングテーブルで関連した列を見るには、
TKD_PROMPTDATA1、TKD_PTOMPTDATA2
などを使用します。
-
- [データタイプ]で[英字]を選択した場合
- [パターン照合]に、パターン照合を指定します。パターン照合に関する詳細は、ステップ8をご覧ください。
-
- [データタイプ]で[日付]を選択した場合
- [日付フォーマットマスク]に、日付フォーマットマスクを指定します。日付フォーマットマスクは、データ収集アップロード列に入力されたデータと一致している必要があります。
-
- パターン一致
- スキャナで実行されるパターン照合を指定します。パターン文字には、次の値があります。
- .(ピリオド)
AからZまでの単一の英字を表します。
- #(シャープ)
0から9までの単一の数字を表します。
- _(アンダースコア)
AからZ、および0から9までの単一の英数字を表します。
- %(パーセント)
英数字の文字列を表します。
- ,(コンマ)
OR条件を表します。
- :(コロン)
THROUGH条件を表します。
- 任意の文字または数字
そのポジションにある文字または数字そのものを示します。
- !任意の文字または数字
入力したデータが「!」の後に続くものと一致しないことを示します。
- .(ピリオド)
- アーカイブ列
- システムが処理データをアーカイブする列を指定します。
- インターフェイスタイプ
-
- A(設備監査)
設備監査の開始ポイントを示し、バッチ番号を指定します。
- ADI(詳細インターフェイスを追加)
レコードにコメントを追加します。
- E(イベント(作業オーダ)インターフェイス)
作業オーダや活動を作成および更新します。
- H(記録済時間インターフェイス)
作業オーダの活動の労働時間を記録します。
- I(在庫発行)
発行、返品、倉庫間移動など、資産や部品の在庫処理をトラッキングします。
- IRI(検査結果インターフェイス)
検査結果をトラッキングします。
- L(設備監査明細)
設備監査データを示します
- MANF(製造元インターフェイス)
製造元情報をトラッキングします。
- O(設備インターフェイス)
資産、階層、およびユーザ属性をトラッキングします。
- PART(部品インターフェイス)
部品情報を作成および更新します。
- PURC(購買オーダインターフェイス)
購買オーダをダウンロード、作成、および更新します。
- R(PO受領)
購買オーダありまたは発注なしで、資産および部品を受領します。
- READ(計測インターフェイス)
メータ計測値を記録します。
- REQ(購買要求インターフェイス)
依頼された商品処理に購買要求を作成し、更新します。
- S(棚卸インターフェイス)
実地棚卸数を入力します。
- TOUS(ツール使用量インターフェイス)
ツール使用量情報をトラッキングします。
- A(設備監査)
- グループ順
- データ収集処理をグループ化する順序を指定します。
- アップロード列
- データをロードするインターフェイス列を指定します。
- 作業コード
- 選択したインターフェイスがこのデータで実行する作業を指定します。
- プロンプト順
- このプロンプトが発生する時間的な順序を指定します。順序番号を飛ばすことはできません。
- 最小値
- プロンプトで入力するデータの最小の文字数を指定します。何も入力しないか、0を入力した場合、このプロンプトはオプションになります。
- 次のプロンプト
- バーコードスキャナに表示する次のプロンプトを指定します。最大値は8です。
- 最大値
- プロンプトで入力するデータの最大の文字数を指定します。
- 前値複製
- 選択するとプロンプトの前の値を重複します。
- 仮データ
- 必要に応じて分岐条件を指定します。分岐条件には、次の値があります。
- !=は、等しくないことを表します。
- <は、より小さいことを表します。
- <=は、以下であることを表します。
- =は、等しいことを表します。
- >は、より大きいことを表します。
- >=は、以上であることを表します。
注一度ユーザにプロンプトを表示し、それから計算フィールドをそのつど使用することをお勧めします。
- パターン
- 収集されるデータのパターンを指定します。パターンは1つしか入力できません。
- ジャンプ先
- [仮データ]および[パターン]の結果がtrueの場合に表示するプロンプトを指定します。
注
このフィールドは、Oracle Formsが使用します。
- 検索コード
- このプロンプトの検索を定義する検索コードを指定します。
- LOVエンティ
- 検索対象のエンティティを指定します。
- ファイルを検証
- 入力を検証するASCIIテキストファイルのファイル名を指定します。ファイル名は、DOS形式である必要があります。たとえば、承認社員コードリストを含むファイルを入力できます。社員コードを入力するとき、リーダーはファイルにアクセスし、社員リストに対して走査されたコードを検証します。
- 関連検索
- [SQLコード]で定義した検索を利用可能にする場合に選択します。このフィールドを選択しない場合でも、[SQLコード]に対してデータは検証されますが、検索は有効になりません。
- 利用不可
- 入力されたデータが検索にないことを保証する場合に選択します。
- 優先
- [利用不可]が選択されていない場合に無効なデータの入力を可能にする場合、または[利用不可]が選択されている場合に有効なデータの指定を可能にする場合に選択します。
- バーコードラベル印刷
- バーコードラベルを印刷する場合に選択します。
注
このフィールドはInfor EAM Mobileでのみ使用されます。
-
[レコードを保存]をクリックします。
注
処理プロンプトを検証する場合は[検証]をクリックします。