EsriでEAM設備を作成する際の優先項目の定義

GISシステム内からInfor EAM設備レコードを作成する際の優先項目を定義します。優先項目を定義する際、関連するGISレイヤで機能を作成するときにGISがInfor EAM設備レコードを作成するために使用する設備プロファイルを指定します。

設備レコードを作成する際、フィールドの内容はフィールドのマッピングに基づいて決まります。フィールドに使用できるマッピングが存在しない場合は、フィールドの内容がGISプロファイルに基づいて決まります。

Infor EAMの[優先項目]ポップアップで入力された情報に基づいて、新しいGIS機能が定義されるときに対応するGIS機能と同じレイヤでInfor EAM設備レコードが自動的に作成されます。GIS機能のレイヤが優先項目ファイルにリストされていない場合、Infor EAM設備レコードは作成されません。

既存の優先項目ファイルを別の場所に保存する場合は、ファイルを移動し、[優先項目へのパス]に新しいファイルパスを入力します。

  1. 既存のマップを開きます。
  2. [ArcEditor]をクリックします。
  3. [優先項目]タブをクリックします。

    [ユーザ情報]画面の[優先項目]タブは、現在ArcGIS Proのアドインでは使用できません。

  4. 次の情報を指定します。
    優先項目へのパス
    Infor EAM優先項目の保存先のファイルパスを指定します。

    ArcMapでは、すべてのファイルが.XMLファイルとして保存されます。

  5. [優先項目追加]をクリックします。
  6. 次の情報を指定します。
    プロファイル
    Infor EAM設備レコードを作成するためにArcMapが使用するInfor EAM設備プロファイルを指定します。
    レイヤ
    Infor EAM設備レコードが表示されるGISレイヤを選択します。
    自動作成
    GIS内で作成する機能に対応するのInfor EAM設備レコードを、GISで自動的に作成する場合に選択します。
    デフォルト
    優先項目レコードがデフォルト優先項目レコードの場合に選択します。

    各プロファイルには、1つのレイヤに対して1つのデフォルト優先項目しかありません。デフォルトレコードと同じレイヤを含む1つ以上のレコードを選択することはできません。

  7. [送信]をクリックします。