車両値入れコードのレートの設定
車両値入れコードのレートを設定します。そのレートの適用を開始する日と終了する日を設定することにより、特定の日付の特定のレートを指定します。値入れは、均一料金または均一割合として表記することができます。たとえば、20 USD(在庫単位ごとに)または50パーセント単位で、燃料のコストを値上げする場合に選択します。
注
同じ値入れコードに、値入れ料金と値入れ%の両方を指定することはできません。
- [作業] > [車両] > [車両値入れコード]を選択します。
- レートを設定する車両値入れコードを選択し、次に[レート]タブをクリックします。
- [レートを追加]をクリックします。
-
次の情報を指定します。
- 開始日
- レートの開始日を指定します。
- 終了日
- レートの終了日を指定します。 注
[開始日]は、[終了日]と同じ日か前の日にします。
- 燃料
- 燃料費の値入れ額を指定します。
- 労働
- 人件費の値入れ額を指定します。
- 部品
- 部品料の値入れ額を指定します。
- 契約労働
- 契約労働人件費の値入れ額を指定します。
- 共用車走行距離
- 共用車チケットにある走行距離料の値入れ額を指定します。
- 代車走行距離
- 代車チケットにある走行距離料の値入れ額を指定します。
- 貸出車走行距離
- 貸出車チケットにある走行距離料の値入れ額を指定します。
- 共用車使用
- 共用車チケットにある使用料の値入れ額を指定します。
- 代車使用
- 代車チケットにある使用料の値入れ額を指定します。
- 貸出車使用
- 貸出車チケットにある使用料の値入れ額を指定します。
- 保険
- 保険料の値入れ額を指定します。
- 燃料%
- 燃料費の値入れ%を指定します。
- 労働%
- 人件費の値入れ%を指定します。
- 部品%
- 部品料の値入れ%を指定します。
- 契約労働%
- 契約労働人件費の値入れ%を指定します。
- 共用車走行距離%
- 共用車チケットにある走行距離料の値入れ%を指定します。
- 代車走行距離%
- 代車チケットにある走行距離料の値入れ%を指定します。
- 貸出車走行距離%
- 貸出車チケットにある走行距離料の値入れ%を指定します。
- 共用車使用%
- 共用車チケットにある使用料の値入れ%を指定します。
- 代車使用%
- 代車チケットにある使用料の値入れ%を指定します。
- 貸出車使用%
- 貸出車チケットにある使用料の値入れ%を指定します。
- 保険%
- 保険料の値入れ%を指定します。
- [送信]をクリックします。