資産の定義
組織の資産を設備として定義します。
資産を認識するタイミングが、購買オーダの作成時か受領時のどちらかを、インストールパラメータASSETASSを使用して決定します。
- [設備] > [資産]を選択します。
- [新しいレコード]をクリックします。
-
[組織]、[部門]、[タイプ]、[操作ステータス]を指定します。
注
要修理の規制品目が存在する場合、設備は操作可能には設定できません。設備のチェックリスト項目には、[修理完了]、[フォローアップWO-活動による一時的な修理]または[繰延保全]の解決が必要となります。
-
次の情報を指定します。
- 資産
- 資産を識別する一意のコードを指定し、その右のフィールドに資産の説明を入力します。 注
インストールパラメータAUTOANUMが[はい]に設定されているときは、[資産]コードの指定がない場合でも資産番号が自動的に割り当てられます。
- 部門へ貸与
- 資産が貸し与えられた部門を指定します。
- 予防保全WO部門
- 予防保全の作業オーダを担当する部門を指定します。 注
予防保全スケジュールと保全パターン作業オーダ用の部門が空欄のとき、作業オーダの生成には予防保全作業オーダ部門が使用されます。それ以外の場合は該当する部門が使用されます。
- ステータス
- 資産のステータスを選択します。デフォルトステータス値には以下のオプションがあります。 注
選択するオプションがこのデフォルトオプションと異なる場合、システム管理者は組織のステータスオプションを作成したり修正した可能性があります。詳細はシステム管理者にお問い合わせください。
システムコード オプション 説明 * 全コード 注これは、ユーザが選択できないシステムステータスです。
A 購買待ち 購買モジュールと連動します。資産が購買オーダの作成時に認識される場合、資産は購買オーダの生成時に作成される必要があります。インストールパラメータASSETASSは、資産が受領時(R)、購買オーダ作成時(P)のどちらで認識されるかを決定します。 B 購入済/倉庫内 注これは、ユーザが選択できないシステムステータスです。
C 倉庫内 会社の倉庫に受領される新しい資産用に予約されています。[ステータス]値[倉庫内]は、資産を在庫保管に定義する場合にのみ選択します。 CIR 修理中 注これは、ユーザが選択できないシステムステータスです。
内部修理受領またはPO受領で資産によってトラッキングされた部品を受領または廃棄し、ステータスを変更します。
CRR 修理予定 注これは、ユーザが選択できないシステムステータスです。
資産に親がない場合、ステータスは編集可能ですが、CRRの他のステータスまたはインストール済みの(I)にのみ変更できます。
D 回収済 資産が使用できなくなった場合に割り当てられます。このステータスは、最初に資産を作成する時は使用できません。[回収日]が自動的に指定されます。 I インストール済 資産が所定の場所にあり、企業組織内で使用されている場合に割り当てられます。 T 移動中 注これは、ユーザが選択できないシステムステータスです。
- [クラス]、[カテゴリ]、[コストコード]、[プロファイル]、[システムレベル]、[アセンブリレベル]、[構成要素レベル]、[設置日]、[設備値]、[回収日]、[売却/廃棄日、元の受領日]、[最新の受領日]、[元のインストール日]、[最新のインストール日]を指定します。
-
次の情報を指定します。
- 生産
- 資産が生産に使用される場合には、このチェックボックスを選択します。
- 安全
- この資産で作業を実施する際に安全確認がある場合に選択します。
- 使用中止
- 資産が使用されていない場合はこのチェックボックスを選択します。
- 予防保全作業オーダの完了を制限
- このチェックボックスは、この資産の作業オーダを閉じてはならないことを示す場合に選択します。
- 現在の作業スペース
- オプションで、資産の現在の作業スペースを指定します。
- 作業担当者
- 資産の責任者を指定します。
- メータ単位
- 資産の主要単位を指定します。
- 重要度
- 重要度コードを指定して、ユーザが属する組織の商品またはサービスの生産全体に対する資産の相対的な重要性を示します。 注
資産に保全が必要となった場合、[重要度]によって作業オーダの作成が進められます。
- 都道府県
- 資産の状態を選択します。 注
[変更通知保留中]、[変更通知処理中]、[変更通知完了]のどれかを選択すると、[変更通知]に値の指定が要求されます。[正常]または[不良]を選択すると、[変更通知]はクリアされます。
- 変更通知
- 資産の変更通知を指定します。 注
[状態]の値がないときに、[変更通知]の値を指定または変更すると、[状態]は[変更通知保留中]になります。[変更通知]をクリアすると、[状態]は[正常]になります。
- cGMP
- このチェックボックスは設備がcGMP基準に沿うことを示す場合に選択します。
- 休止開始
- 設備の予防保全作業オーダの休止期間を開始する日付を指定します。
- 休止終了
- 設備の予防保全作業オーダの休止期間を終了する日付を指定します。
- 休止期間を再利用
- このチェックボックスは、設備に対する予防保全作業オーダに指定した休止期間を年間ベースで使用する場合に選択します。
- 資源トラッキング
- このチェックボックスは設備に直接関連した資源のトラッキングに選択します。
- 温度モニタ
- 設備に温度をモニタする機能が備わっている場合はこのチェックボックスを選択します。
- セット
- 資産と関連付けるセットを指定します。
- セットポジション
- セットのポジションを指定します。
- DocumotoブックID
- 資産と関連付けるDocumentoブックを指定します。
- ドライバ
- 資産が車両の場合、その資産に関連付けられたドライバを指定します。
- 運転者電話番号
- 資産に関連付けられた運転者のドライバを指定します。
- バリアフリー
- 障害者がアクセス可能な車両なら、このチェックボックスを選択します。
- 禁煙
- 禁煙者の場合はこのチェックボックスを選択します。
- 資産が車両の場合は[車両]チェックボックスを選択します。選択すると、設備の[資格]タブで資格を関連付けることができます。
-
[車両利用者]、[請求コード]、[値入れコード]を指定します。
注
[請求コード]または[値入れコード]が資産に直接関連付けられている場合、[請求コード]フォームで車両利用者に関連付けられている[請求コード]が何であるか関わらず、チケットの発行では必ずこのコードがチケットに割り当てられます。
[車両利用者]、[コストコード]、[車両ステータス]、[発行先]の値は、主に車両のチケット発行を通して管理する必要があります。[車両ステータス]はチケットを通して発行が可能である必要があります。
-
オプションで、次の車両情報を指定します。
- 車両ステータス
- 車両のステータスを指定します。
- 車両タイプ
- 車両タイプを指定します。
- 予約可能設備
- 資産が予約できる場合はこのチェックボックスを選択します。
- レンタルテンプレート
- レンタル予約に使用するテンプレートを指定します。
- 契約設備
- 資産が契約設備の場合はこのチェックボックスを選択します。
- 契約テンプレート
- 契約に使用するテンプレートを指定します。
- 顧客
- レンタルの顧客を指定します。
- 利用ステータス
- 資産の利用状況を指定します。
- 出庫先
- 資産の発行先を指定します。
- 予約カレンダ所有者リスト
- 予約カレンダ所有者の承認リストを指定します。
- 予約カレンダ所有者
- 設備予約を編集できる予約カレンダの所有者を指定します。
- [製造元]、[製造番号]、[モデル]、[改訂]を指定します。
- オプションで、[ハードウェアのバージョン]、[ソフトウェアのバージョン]、[購買資産ID]、[生物医学資産ID]、[UMDNSコード]、[OEMサイト/システムID]、[仕入先]、[保証タイプ]を指定します。
-
[部品]、[倉庫]、[棚]、[ロット]を指定します。
注
資産でトラッキングする部品のみを指定します。[倉庫]と[棚]が指定できるのは、設備の[ステータス]が[購買待ち]か[倉庫内]の場合のみです。
- [カレンダグループ]、[ペナルティ係数]、[最小ペナルティ]を指定します。
-
[サービス納入マトリックス]チェックボックスは、この設備の作業オーダを事前定義されたサービス納入マトリックスに制限する場合に選択します。
注
[コールセンター設定]タブの[サービス問題コードの検証]では、サービス納入マトリックスを選択する必要があります。
- [親資産]を指定し、その資産が親資産の従属物であれば[従属物]チェックボックスを選択します。次に、コストを親資産にロールアップする場合は、[コストロールアップ]チェックボックスを選択します。
- [主要システム]を指定し、その資産が主要システムの従属物であれば[従属物]チェックボックスを選択します。次に、コストを主要システムにロールアップする場合は、[コストロールアップ]チェックボックスを選択します。
- [ポジション]を指定し、その資産がポジションの従属物であれば[従属物]チェックボックスを選択します。次に、コストをポジションにロールアップする場合は、[コストロールアップ]チェックボックスを選択します。
-
[場所]、[設備の長さ]、[設備の長さの単位]、[線形参照単位]、[参照精度]、[地域参照]、[検査方向]、[フロー]を指定します。
注
指定した[設備の長さ]が[開始ポイント]と[終了ポイント]を元に計算した長さと異なる場合は[設備の長さ上書き]チェックボックスが自動的に選択されます。
-
次の情報を指定します。
- ロックアウト/タグアウト
- 設備がロックアウト/タグアウトプロシージャでOSHA規則に準拠する場合は、このチェックボックスを選択します。これは機械を正しく停止させること、保全や整備が完了するまで機械が再起動しないことを徹底する規則です。
- 個人用防具
- 設備を操作する際の危険や怪我のリスクを減らすためOSHAで個人用防具の着用を義務付けてられている場合はこのチェックボックスを選択します。
- 狭隘空間
- 設備がOSHA規則で狭隘空間として定義される場所にある場合はこのチェックボックスを選択します。
- 条件事項
- The Joint Commissionが義務付ける条件事項関連のプロパティの場合、このチェックボックスを選択します。
- 建物管理プログラム
- システム設備が建物管理プログラムに含まれることを示すには、このチェックボックスを選択します。
- HIPAAによる機密保持
- このシステム設備には患者の機密の健康情報があり規制に準拠する必要がある場合は、このチェックボックスを選択します。
-
次の情報を指定します。
注
FCI詳細の値は、第三者の監査による計画予算と投資額に基づいて指定する必要があります。
- 修理コスト
- 必要な修理コストを指定します。システムは通貨を自動的に挿入後、デフォルトで[Energy Starラベル対象]の選択を解除します。
- 再取得価額
- 設備の現在の再取得価額を指定します。通貨は自動挿入されます。
- 施設条件インデックス
- 保全詳細に基づいた結果のFCIを指定します。
修理コスト / 現在の再取得価額 = FCI
- フロア面積
- フロア面積とその単位を指定します。
- 公共料金トラッキング
- このチェックボックスは、資産が公共料金を記録可能とするときに選択します。
- GASトラッキング
- このチェックボックスを選択し、設備にGAS(Global Asset Sustainability)トラッキングを設定します。 注
[設計消費]か[実際消費]タブにデータが存在する場合、設備にはGASトラッキングを残す必要があります。
- [予測収益]、[地域]、[主要用途]、[築年]、[耐用年数]を指定します。
- [所有権タイプ]、[在庫検証日]、[設備値]、[購買オーダ番号]、[購買日]、[購買コスト]、[処分タイプ]を指定します。
-
[信頼性ランキング値をロック]チェックボックスを選択し、設備画面のランキング調査タブの設備に対する信頼性ランキング値をロックします。
注
[信頼性ランキング値をロック]を選択すると、信頼性調査の回答の変更や設備の信頼性ランキング値の計算はできなくなります。[設備ランキング値をバッチ更新]タブで更新するに当たり設備の選択ができなくなります。
-
次の情報を指定します。
- 信頼性ランキング
- 設備に対する信頼性ランキングコードを指定します。信頼性調査に回答すると、システムは[信頼性ランキングインデックス]、[信頼性ランキングスコア]、[同期されていない信頼性ランキング値]、[信頼性ランキング値の前回計算]、[信頼性調査の前回更新]、[信頼性ランキング設定の前回更新]を自動挿入します。
- 修正条件スコア
- 条件スコアの修正を指定します。
- 修正理由
- 条件スコアの修正を行う理由を指定します。
- 修正日
- 条件スコアの修正が有効となる日付を指定します。
- 修正使用量
- 条件スコアの修正が有効となる際の使用量を指定します。[修正条件スコア]と[メータ単位]の両フィールドが空欄でない場合、このフィールドの入力は必須です。
- 使用耐用年数
- 使用量に基づいて設備の耐用年数を指定します。
-
次の情報を指定します。
- 目標力率
- 資産に対して決められた目標電力率を指定します。
- ピーク時の需要目標(W)
- 資産に対するピーク時の需要目標をワットで指定します。
- 開始請求期間
- 請求期間を開始する日付を指定します。ピーク時の需要測定は、この日付以降に関連してきます。
注
ピーク時の需要アラートは、[請求の間隔]の指定値に基づいてこのフィールドを更新します。ただし、実際の公共料金の請求書を受け取った際に手入力が必要な場合があります。
- 請求の間隔
- 次の請求が期待されるまでの時間の間隔の長さを指定します。そして、右のフィールドに入る測定単位を選択します。
- 効率損失1%フェーズ不均衡
- 不均衡1%ごとの効率損失を指定します。
- 効率損失2%フェーズ不均衡
- 不均衡2%ごとの効率損失を指定します。
- 効率損失3%フェーズ不均衡
- 不均衡3%ごとの効率損失を指定します。
- 効率損失4%フェーズ不均衡
- 不均衡4%ごとの効率損失を指定します。
- 効率損失5%フェーズ不均衡
- 不均衡5%ごとの効率損失を指定します。
- 性能管理者
- 設備の責任者であるエネルギー性能管理者を指定します。
- 電気サブメータ間隔
- 電気サブメータを読み取る頻度の時間間隔を分で指定します。
- 電気使用量しきい値
- それ以上は設備が稼働していると見なされる電流をアンペアで指定します。
-
[レコードを保存]をクリックします。
注
[安全]タブで確認を行うと、[安全日確認必要]と[安全確認者]が自動挿入されます。
[作業許可]タブで確認を行うと、[作業許可日の確認が必要]と[作業許可確認者]が自動挿入されます。
[ロックアウト/タグアウト]タブで確認を行うと、[ロックアウト/タグアウト日付確認が必要]と[ロックアウト/タグアウト確認者]が自動挿入されます。