部品に安全データを追加

部品に安全データを追加することで、怪我をする可能性のある危険な状態や、危険から身を守る予防措置を社員に知らせます。たとえば高い場所での作業があるときは、安全ハーネスの着用を促す予防措置を追加することができます。安全データを追加したら、[確認者]アイコンをクリックしてレコードの確認と検証を行います。確認フィールドはレコードの確認後に自動挿入されます。

部品に安全データを追加するには:

  1. [機材] > [部品]を選択します。
  2. 安全データを追加する部品を選択し、[安全]タブをクリックします。
  3. 次の情報を指定します。
    危険
    部品に追加する危険事項を指定します。[危険組織]、[危険タイプ]、危険の説明が自動挿入されます。
    予防措置
    危険から社員を守る安全対策を指定します。システムは、[予防措置組織]と予防措置の説明を自動入力します。
    タイミング
    予防措置を実施する時期を示すタイミングを選択します。たとえば社員が火を使う作業をする場合、作業を始める前に耐火服の着用を促す作業前アラートを入力します。
    順序
    予防措置を実施する順番を示す順序番号を指定します。ただし入力した番号に関わらず、予防措置はすべて実施することが重要です。
    健康障害
    部品の健康障害を指定します。
    燃焼性
    部品の燃焼性への安全対策を指定します。
    不安定性
    部品の不安定性への安全対策を指定します。
    特記事項
    部品の特記事項を指定します。
  4. [送信]をクリックします。[作成者]、[作成日]、[更新者]、[更新日]、[確認者]、[確認者名]、[確認日]、[確認タイプ]が自動挿入されます。