仕入先のレートの定義

仕入先のレートの定義や更新を行います。必要に応じて、各仕入先に対して複数のレートを定義します。

あるフォームの[時間当りレート]を自動挿入するとき、システムは[仕入先]フォームの[レート]ページでの入力情報に基づいてフィールドに値を挿入します。仕入先のレートを定義しない場合、[職能]フォームの[レート]ページでの入力情報が適用可能なら、それに基づいた[時間当りレート]が挿入されます。

仕入先のレートを定義するには:

  1. [機材] > [設定] > [仕入先]を選択します。
  2. レートを定義する仕入先を選択し、[レート]タブをクリックします。
  3. [レートを追加]をクリックします。
  4. 次の情報を指定します。
    組織
    複組織セキュリティを使用する場合、レートが属する組織を指定します。

    仕入先が特定の組織に割り当てられている場合、その組織が自動的に表示されます。[組織]は変更できません。

    職能
    職能を指定します。
    時間当りレート
    この職能の時間当りレートを指定します。
    税金コード
    仕入先のレートと関連付ける税金コードを指定します。
    開始日、終了日
    このレートを適用する開始日と終了日を指定します。

    同じ職能とレートの組合せの日付を重複させることはできません。たとえばMAINTという職能に2004年1月1日に始まり2005年1月1日に終了する20というレートと、2004年6月1日に始まる25という別のレートを指定することはできません。

  5. [送信]をクリックします。

    レートを削除するには、削除するレートを選択し、[レートを削除]をクリックします。