修理要求のコアトラッキング部品の修理詳細を手動で割当

修理要求上のコアトラッキング部品に手作業で修理詳細を割り当てます。コアトラッキング部品レコードに[自動割当]を選択しなかった場合、修理要求にある修理部品に対して手作業で修理詳細を割り当てる必要があります。部品の修理詳細を手作業で割り当てると、修理する部品とその場所を識別する情報を倉庫、棚、ロット、資産情報から指定できるようになります。

[修理詳細]ポップアップを使用すると、システムが自動割当処理を実行中に作成した修理詳細も変更できます。

修理要求のコアトラッキング部品に手作業で修理詳細を割り当てるには:

  1. [機材] > [購買要求]を選択します。
  2. 修理詳細を割り当てる修理要求を選択し、[部品]タブをクリックします。
  3. 修理詳細を手作業で割り当てる部品を選択します。[部品詳細]に部品情報が挿入されます。

    修理する部品の[要求数量]は必要に応じて変更することができます。[要求数量]に変更を加える場合、必要に応じて[修理詳細]ポップアップを使った[割当数量]の編集が可能です。

    修理部品を割り当てることができるのは、[承認済]の修理要求に対してのみです。

  4. [修理詳細を割当]をクリックします。[修理詳細]ポップアップが表示されます。

    選択した[部品]とその[部品組織]が表示されます。資産トラッキング部品の場合は[資産でトラッキング]が選択されます。システムは[全修理数量]と[割当済全数量]を自動的に挿入します。[全修理数量]には現在、修理のために在庫に置かれている部品の数量が含まれます。[割当済全数量]は修理のために在庫に置かれ、すでに修理棚場所を割り当てられた部品の数量を指します。

  5. 修理する部品の数量を割り当てる倉庫、棚、ロット、資産を選択します。
  6. 次の情報を指定します。
    割当数量
    修理に割り当てられている部品の数量を指定します。

    [割当数量]には[コア数量]を超える値は指定できません。

  7. [送信]をクリックします。

    修理要求の[部品]から修理部品明細を削除するには、削除する修理部品明細を選択し、[修理部品を削除]をクリックします。