倉庫間調達要求のヘッダの作成

倉庫間調達要求ヘッダを作成し、調達要求全体に関連する情報を指定します。

購買要求ヘッダのステータスは、購買要求のライフサイクルを通した進行ステータスを表します。ユーザのステータス承認や購買要求の承認限度に応じて、購買要求のステータスを変更することができます。購買要求を削除できるのは、[ステータス]が未完了の場合のみです。

購買要求の承認限度は、インストールパラメータLIMITLEVの設定次第で、ヘッダまたは明細レベルで設定できます。

システムによっていくつかのビジネス規則が適用され、購買要求に明細を追加する前に、そのステータスを[未完了]から[取消済]以外の他のステータスに変更することは禁じられています。また購買要求のステータスに応じて、フィールドは有効であったり変更できなくなったりします。さらに購買要求ヘッダのフィールドには購買要求明細からの値も挿入されます。

システムは購買要求番号を割り当てます。

倉庫間調達要求ヘッダを作成するには:

  1. [機材] > [倉庫間調達要求]を選択します。
  2. [新しいレコード]をクリックします。
  3. 次の情報を指定します。
    発送先組織
    倉庫間調達要求の部品の発送先になる組織を指定します。入力する組織はユーザが属する特定の組織である必要があります。
    購買要求
    右のフィールドに購買要求の説明を指定します。インストールパラメータREQDESCの設定に基づいたデフォルトの購買要求説明が自動挿入されます。レコードを保存した後に購買要求番号が割り当てられます。
    ステータス
    購買要求のステータスを選択します。
    転送元倉庫
    購買要求にある機材の発行元となる倉庫を指定します。
    転送先倉庫
    購買要求にある機材の発行先となる倉庫を指定します。
    依頼者
    購買要求の品目を要求する社員を指定します。

    [入力者]には購買要求を入力しているユーザの[ログインID]が自動挿入されます。[入力者]に割り当てられたユーザに対応する社員レコードがある場合、システムはそのユーザの社員コードを[依頼者]に挿入します。

    納入先住所
    品目を納入する先の住所を指定します。
    クラス
    購買要求のクラスを指定します。表示されるクラスはREQエンティティに属します。

    [依頼日]にはシステム日付が自動挿入されます。

    コストコード
    購買要求のコストを関連付けるコストコードを指定します。
    拒否理由
    必要に応じて、購買要求が拒否された理由の説明を指定します。購買要求のステータスが[未完了]または[取消済]の場合、[拒否理由]は指定できません。ただし、購買要求のステータスを[拒否]に変更すると、[拒否理由]が有効になります。この場合、拒否理由は必須です。

    購買要求を印刷すると、システムは自動的に[印刷済]を選択します。

    デフォルト承認者
    購買要求を承認する人の名前を指定します。

    [承認者]には購買要求を承認する人を識別する社員コードが、[承認日]には購買要求の[ステータス]が[承認済]になったシステム日付がそれぞれ自動挿入されます。

    購買要求の部品を含む明細の合計数が[購買要求明細]に表示され、[要求値合計]には、購買要求の明細の合計コスト([組織]のデフォルト通貨で計算)が挿入されます。

  4. [レコードを保存]をクリックします。