明細品目を請求伝票に追加

[タイプ]が[請求書]、[借方票]、[貸方票]でない請求領収諸に品目を追加することはできません。請求伝票ヘッダでは[仕入先]を指定しますが、[購買オーダ]は指定しません。

請求伝票のタイプが[請求書]でなければ、[総勘定元帳コードを割当]、[追加料金/割引]、[照合]ハイパーリンクは使用できません。

請求伝票に明細品目を追加するには:

  1. [購買] > [請求伝票]を選択します。
  2. 明細品目を追加する請求伝票を選択し、[明細]タブをクリックします。
  3. [請求伝票明細を追加]をクリックします。[請求伝票明細]と[ステータス]が自動挿入されます。
  4. 次の情報を指定します。
    請求伝票明細
    明細番号を指定します。
    購買オーダ-明細
    請求する購買オーダと明細番号を指定します。[請求数量]、[返品数量]、[価格]、[通貨]、[税金コード1]、[税金コード2]、[為替レート]、[タイプ]、[作業オーダ-活動]、[コストコード]、[部品/職能]、[発注済]、[受領済]、[請求済]は自動挿入されます。

    選択した購買オーダ-明細に関連付けられた作業オーダが多設備作業オーダの場合、[設備]、[設備組織]、[関連作業オーダ]が購買オーダ明細の情報から自動挿入されます。この購買オーダ明細の定義に従って、請求書の差異はすべて分配されます。

    請求数量
    請求される数量を指定します。
    返品数量
    返品される数量を指定します。
    価格
    部品の単価またはサービスの時間当りレートを指定します。価格の通貨は自動挿入されます。
    税金コード1、税金コード2
    明細への課税があれば指定します。税額は請求伝票明細の合計に追加され、[税額]と[明細合計]に更新済みの総額が表示されます。

    税金コードは購買オーダ-明細レコードには影響しません。

    為替レート
    通貨の為替レートを指定します。
  5. 実際にヘッダのステータスは変更せずに領収書の照合処理のシミュレーションを行う場合は、[照合]をクリックします。この操作で次の情報が確認されます。
    • 絶対許容範囲、パーセントを超えていない
    • 領収書の数量は発注数量に指定したパーセントを超えていない
    • 請求済数量は受領済数量を超えていない
  6. [送信]をクリックします。[小計]、[追加料金/割引]、[調整済コスト]、[税額]、[明細合計]が自動挿入されます。

    請求伝票ヘッダのステータスが[未完了]でなければ請求伝票明細は削除できません。