予防保全スケジュールに対する安全上の問題と予防措置の追加

予防保全スケジュールに安全上の問題と予防措置を追加し、怪我をする危険のある設備を安全に使用する方法を伝え、危険から身を守る予防措置を事前に通知します。たとえば電気機器の修理を行う前に、機器の電源を切り、電源コードをコンセントから抜くという予防措置を追加することができます。

PMRVCTRLの設定が[はい]であれば、既存の安全性レコードが変更可能なのは、予防保全スケジュールの[改訂ステータス]が[未完了]の場合のみです。

予防保全スケジュールに安全上の問題と予防措置を追加するには:

  1. [作業] > [WO計画] > [予防保全スケジュール]を選択します。
  2. 安全上の注意事項と問題を追加する予防保全スケジュールを選択し、[安全性]タブをクリックします。
  3. [安全レコードを追加]をクリックします。
  4. 次の情報を指定します。
    危険
    予防保全スケジュールに追加する危険事項を指定します。危険の説明と[危険組織]、[危険タイプ]が自動挿入されます。
    予防措置
    危険から社員を守る安全対策を指定します。予防措置の説明、[予防措置組織]、[タイミング]、[順序]、[予防措置改訂]が自動挿入されます。
    タイミング
    予防措置を実施する時期を示すタイミングを選択します。たとえば社員が火を使う作業をする場合、作業を始める前に耐火服の着用を促す作業前アラートを入力します。
    順序
    予防措置を実施する順番を示す順序番号を指定します。ただし入力した番号に関わらず、予防措置はすべて実施することが重要です。
  5. 保留中の安全レコードを次の確認時に削除するときは、[保留削除]チェックボックスを選択します。
  6. [送信]をクリックします。[作成者]と[作成日]が自動挿入されます。