保全パターンの作成
保全パターンで所定のジョブをスケジュールし、保全周期を実行します。保全パターンを見ると、保全パターンに対してシステムが作業オーダを生成する方法、そして予防保全作業が時間間隔(週次、月次、年次)に基づいて生成されるのか、またはメータ間隔(たとえば3000マイル)に基づいて生成されるのか、あるいはその両方かがわかります。
保全パターンを作成するには:
- [作業] > [WO計画] > [保全パターン]
- [新しいレコード]をクリックします。
-
次の情報を指定します。
- 組織
- 保全パターンの組織を指定します。
- 保全パターン
- 保全パターンを一意のコードを指定し、その説明を右のフィールドに入力します。
- タイプ
- 保全パターンのタイプを選択します。
- クラス
- 保全パターンのクラスを指定します。[クラス組織]が自動挿入されます。
- メータ#1測定単位
- 保全パターンのメータ#1の測定単位を指定します。
- メータ#1交付
- メータ#1が作業オーダを交付するためのトリガに使用する交付方法を選択します。
- メータ#2測定単位
- 保全パターンのメータ#2の測定単位を指定します。
- メータ#2交付
- メータ#2が作業オーダを交付するためのトリガに使用する交付方法を選択します。
- パターン開始日
- 保全パターンの開始日を指定します。
- スーパバイザ
- 保全パターンのスーパバイザを指定します。
-
[レコードを保存]をクリックします。
[作成者]と[作成日]が自動挿入されます。注
保全パターンをコピーするには、右クリックしてから[保全パターンをコピー]をクリックします。