ER資源と作業オーダの関連付け

メインテナンス作業で設備を休止させる場合は、ERP資源をその作業オーダに関連付けして、影響する資源に設備のダウンタイムを知らせます。

資源とは作業を完了するための製品、設備、または材料を示します。

選択した設備の[詳細情報]ページで[資源]を選択し、資源と関連させます。選択した設備の[ステータス]が[回収済]の場合、資源の追加または修正はできません。

作業オーダにERP資源を関連付けるには:

  1. [作業] > [作業オーダ]を選択します。
  2. ERP資源を関連付ける作業オーダを選択し、[資源]タブをクリックします。
  3. [資源を追加]をクリックします。
  4. 次の情報を指定します。
    資源
    選択した設備に関連付けさせる資源を選択します。
    操作の順序
    設備で作業が実行された場合にこの資源が影響を受けるオーダを指定します。
    クールダウン時間(時間)
    作業オーダを実行する前に資源品目のクールダウンにかかる時間を、時間単位で指定します。
    ウォーミングアップ時間(時間)
    通常使用前に資源品目のウォームアップにかかる時間を、時間単位で指定します。
    ダウンタイム(時間)
    選択した作業オーダに予想されるダウンタイムを時間単位で指定します。
    オフセット
    以前の資源と重複するようにダウンした設備に影響される資源品目を指定するために選択します。
    オフセット値(時間)
    休止した設備に影響される資源が前の資源と重なる時間数を入力します。
  5. [送信]をクリックします。

    使用中の資源の全リストから資源を選択する場合は、[全資源]をクリックします。資源を選択し、[送信]をクリックします。

    作業オーダと関連させた[資源を更新]するには、資源の更新をクリックします。